shigeの蟻飼育

ごく一般的なアリを飼育しています。 一応他の方が見ても良いように書いてはいますが、基本的にshigeの個人的な飼育日誌です。 各アリの巣(カテゴリー)ごとに書いているので、巣ごとに見ないと分かりにくいと思います。

3月31日の画像

この巣の幼虫はだいぶ大きくなってるのがいる。同じような環境なのに巣によって幼虫の成長が違うのがおもしろい。

IMG_0331

IMG_0288

IMG_0289

冬のあいだ姿が見えなかった女王が確認できた。

IMG_0296

IMG_0286

トゲアリは相変わらず団子状態。

でも幼虫は少しツヤが出てきたのもいる。まだ脱皮前のも多い。トゲアリは大きい状態で越冬に入る幼虫もいるので大きさだけでは成長が始まっているかわかりづらい。

IMG_0285

虫エサはミルワーム1匹に増やした。

今年は越冬させた「ムネアカオオアリ2014-2」だが少し動きが見えるような気がする。

もうすぐ桜も咲きそう(ウチの近所はまだまだ先そうだが)で20度くらいになる日も増えてきそう。

IMG_0283

IMG_0284

ツヤが出てきた幼虫がいて、少し成長も始まっているように見える。

越冬中は2切れか3切れほど与えていたミルワームを2匹に増やした。

「トゲアリ2018-1」への合流は一時中止していたが、全部死ぬまで飼育していくのも面倒なので、大型容器を追加したのを機に、残っていた個体を少しづつ合流させて全ての個体を合流させてしまった。

1匹だけ残っていたムネアカオオアリは「クロオオアリ2015-3」の残党に興味本位で入れてみた。一応受け入れられているようだ。

IMG_0183

IMG_0181

今年のアリたちの中では、このトゲアリが一番順調に生育している。まだタマゴからマユまであり、幼虫の成長も続いている。常時27度という環境がトゲアリには問題ないのかもしれない。

IMG_0184

上下逆のカップは汚れてしまい、アリもすぐに登ってくるので、新しい中型のカップに替えた。

IMG_0199

女王が死んでほぼ2年くらい経った現在のようす。

IMG_0194

まだ46匹くらいの働きアリが生き残っている。

去年、いつのまにか入っていたムネアカオオアリは死んでしまったようだが、新たなムネアカオオアリが1匹いる。

IMG_0195

このムネアカオオアリは「トゲアリ2018-2」に1匹だけ残っていたのを興味本位で入れたみたもの。最初は

少し攻撃されたりしていたが、今はなんとか受け入れられているようだ。入れてからすでに2週間経っている。

IMG_0200

現在46匹くらいの働きアリが生き残っている。

IMG_0197

未婚の女王も元気なようだ。

IMG_0188

この巣では、今年は女王が襲われるという事件があったが、それ以外は順調だった。

IMG_0189

この巣は他の巣と違って、左のカップに大量のアリたちが集まっていて、このカップの個体はいつもじっとしている。

IMG_0190

カップを上下逆転させたのは結果的に失敗だった。カベが逆になっていても案外簡単に上がってくるうえ、マーガリンが塗りにくいので作業がやりにくかった。

IMG_0191

そのうえフタの隙間にゴミやオシッコが溜まってしまい。そこにコバエのウジが湧いたりして不潔になったので、正常な向きの中型カップに取り替えた。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

これまでの経過

1年目(2020)50匹

2年目(2021)110匹

3年目(2022)192匹くらい

4年目(2023)400匹くらい(ギッシリ集まっているところは数えにくいのでかなりアバウト)

IMG_0192

2020年のムネアカでは唯一の越冬組のこの巣は、今年は幼虫の成長が異常に悪く成虫になった個体はいなかった。

原因は夏の間、室温を一日中27度にしていたせいではないかと思う。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

これまでの経過

1年目(2020)28匹

2年目(2021)97匹くらい

3年目(2022)130匹くらい

4年目(2023)67匹くらい

↑このページのトップヘ